メールアドレスメールアドレス

※お申し込み時にご入力いただいたもの

パスワードパスワード

※初期設定は『電話番号』

パスワードをお忘れの方はこちら
PCに記憶する

現在のカゴの中

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

単品商品はこちら

▶ 商品カテゴリから選ぶ

▶ 商品名を入力

▶ 価格を入力 円~

ムダ毛処理のタブー

清潔感や見た目の若々しさを維持するために、ヒゲの処理は必要不可欠です。多くの企業でもヒゲを生やすことを業務規則などで禁じていることからわかるように、ヒゲの処理は社会に出る男性のマナーとも言えるでしょう。
生まれつきとはいえ、濃いヒゲやムダ毛に多くの男性が悩まされています。処理の方法には様々なものがありますが、自分に合った正しい方法で処理をしなければ様々な肌トラブルを併発してしまう可能性があります。
特に毛抜きでの処理はタブーだと言われています。肌トラブルを引き起こす毛抜きでのムダ毛処理についてまとめてみました。

毛抜きでの処理

毛抜きで処理した直後は見た目も良くなり、次に毛が生えてくるまで時間がかかりますのでスッキリします。しかしムダ毛処理に毛抜きを使うと、抜いた後に様々なリスクが付きまといます。

埋没毛 埋没毛は毛を抜いた時に肌を傷つけてしまい、毛が生えてくるまでに傷ついた皮膚が再生し毛穴を塞いでしまうことによって起こります。お顔だと皮膚の下にヒゲが埋もれてしまい、青ヒゲの原因になってしまいます。
ニキビや毛嚢炎 毛穴を傷つけてしまうので、雑菌により炎症が起こりニキビや毛嚢炎になってしまうこともあります。毛嚢炎(もうのうえん)は毛穴の中に膿が溜まり、周辺が赤く腫れる症状です。顔全体に出来てしまった場合や腫れがひどい場合はすぐに皮膚科を受診して下さい。
紫色の色素沈着 毛を抜く時に一緒に毛細血管まで傷つけてしまうと、血が赤い原因のヘモグロビンが血管から漏れ出します。ヘモグロビンは酸素を運ぶ役割をしているのですが、毛穴の中に付着し酸素を失うと紫色になります。
黒色の色素沈着 肌を守るために発生するメラニン。日焼けなどが原因で肌が黒くなるのは、このメラニンが原因です。紫外線から肌を守るために黒くなるように、毛抜きで刺激を与え炎症が起こると、肌を守ろうと働きます。その結果毛穴が黒ずんでしまいます。
抜毛症 毛を抜くことが悪い結果を招くのを知っていても止められないのなら抜毛症かもしれません。毛を抜きだすと止まらなくなる、無意識のうちに毛を抜いていたという場合はただの癖の範疇から外れてしまっている可能性があります。精神科へ相談してみましょう。

毛を抜くと、時には涙が出てしまうほどの強い刺激を感じます。毛抜きでの処理は、他の方法と比べても格段にリスクが高いのがお解り頂けたかと思います。
しかし毛が濃い方ほど、剃ってしまうのにも抵抗があるでしょう。カミソリでの処理も肌を傷つけてしまうことに変わりありません。毛抜きでの処理より負担が少ないとはいえ、色素定着や埋没毛のリスクは変わらず付いてきます。皮膚を切ってしまったり、カミソリ負けも避けたいトラブルです。
肌への負担をなるべく減らすムダ毛処理として、ゼロファクターをおすすめします。ゼロファクターは塗るだけですので、毛抜きで肌を傷つけてしまうことも無く低刺激です。しつこいムダ毛にも結果を期待できる話題のメンズコスメです。
ゼロファクターの5αシリーズは、ヒゲ・体毛それぞれに合わせて、濃さの原因を対処するべく開発しております。ムダ毛をきれいに処理すると、女性からの評判も良くなるでしょう。お悩みの方はぜひ一度お試し下さい。